2016.04.15 Friday
雲取山いってきました【100名山/再登】
全然山登ってなかったから、雲取山行ってきました。
雪なくて人里離れて、都心からアクセスよくて、って考えると雲取山はいいチョイス。
狙ってる高妻山とか空木岳はまだ雪あるでしょ。つうことで、久々だし、足慣らしも兼ねて。
6時出発。途中でデニーズで朝ごはん食べてから、
鴨沢のところの山道を通る。

9時40分に鴨沢の駐車場所に着。

天気は良好。キャプリーン3一枚でOK

七ツ石小屋。はじめてきたわ。避難小屋みたいな感じになってた。

ぶな坂。こっから視界が広がる。

幕営地ヘリポート付近に着。14時10分着。

奥多摩小屋。簡素よねえ。

なんとビール(500円)売ってた!これは嬉しい。

やることないからつい飲むよね。

ツマミたくさん持って来ればよかった。
暗くなるまで飲んで、カレーとパスタを食べる。

久々の山中テント泊。
スマホでDLした小説読んで21時に就寝。

2時頃目が覚めて星を見たけどキレイだった。そのあと5時起き。

水場は小屋下にある。便利だ。

テント張りっぱなしで頂上へ。霜柱を踏みしめ登る。

6時30分登頂。山頂から。天気悪いな。

頂上には東京・山梨・埼玉の標識アリ。

いちおう富士山写ってんだよね。

バーっと降りて10時30分下山。

駐車場いっぱいになってた。トレランの日帰りのひとも多いみたいだね。

おなじみの河辺の梅の湯に寄って帰宅。
15時くらいだったわ。桜花賞買えちゃうもんね。
夜は笹塚でサムギョプサル。
雪なくて人里離れて、都心からアクセスよくて、って考えると雲取山はいいチョイス。
狙ってる高妻山とか空木岳はまだ雪あるでしょ。つうことで、久々だし、足慣らしも兼ねて。
6時出発。途中でデニーズで朝ごはん食べてから、
鴨沢のところの山道を通る。

9時40分に鴨沢の駐車場所に着。

天気は良好。キャプリーン3一枚でOK

七ツ石小屋。はじめてきたわ。避難小屋みたいな感じになってた。

ぶな坂。こっから視界が広がる。

幕営地ヘリポート付近に着。14時10分着。

奥多摩小屋。簡素よねえ。

なんとビール(500円)売ってた!これは嬉しい。

やることないからつい飲むよね。

ツマミたくさん持って来ればよかった。
暗くなるまで飲んで、カレーとパスタを食べる。

久々の山中テント泊。
スマホでDLした小説読んで21時に就寝。

2時頃目が覚めて星を見たけどキレイだった。そのあと5時起き。

水場は小屋下にある。便利だ。

テント張りっぱなしで頂上へ。霜柱を踏みしめ登る。

6時30分登頂。山頂から。天気悪いな。

頂上には東京・山梨・埼玉の標識アリ。

いちおう富士山写ってんだよね。

バーっと降りて10時30分下山。

駐車場いっぱいになってた。トレランの日帰りのひとも多いみたいだね。

おなじみの河辺の梅の湯に寄って帰宅。
15時くらいだったわ。桜花賞買えちゃうもんね。
夜は笹塚でサムギョプサル。

JUGEMテーマ:登山